Turtle Beach Stealth 700 Gen2を買いました

買ったモノ
スポンサーリンク

ずっと欲しかったワイヤレスのゲーミングヘッドセット、買いました。

ブツはこれです。

**悲しいことにAmazonの売上しだいで商品ページが表示されないことがあるので、代わりのリンクも貼るようにしました。**

買ってしばらく(1ヶ月くらい)使ってみたので、その間つまづいた部分を中心に備忘ログとして残しておこうと思います。

まだ、いろいろ試している途中なので、新しく分かったことがあれば、追記していこうと思っています。

【準備編】

買ってすぐやったのは、最初にファームウェアアップデート作業でした。

僕は、Macbook Proでアップデート作業を行いました。

<つまづいた点>

Macとヘッドセットを付属のusbケーブルで接続、さらにusbドングルもMacのUSBに差した上で作業を行わないとアップデートできませんでした。

最初、アップデートされるのはヘッドセットだけだと思っていたので、ヘッドセットだけを接続して作業を行おうとしてました。ぜんぜんアップデートされないからなんでかな、と思ったら両方接続が必要だったみたいです。

【やりたいコトとその結果】

  • ①PS4にUSBドングルで接続+スマホ(Android)にBluetooth接続してDiscord

→最も簡単に接続できるだろうと思っていましたが、最初は接続できませんでした。スマホ側でペアリングしようと機器の一覧から選択すると、「このデバイスを使用するにはアプリが必要です」というメッセージが出てできませんでした。

→でも、ネットで必死に探したら、以下のような記事が見つかりました。

内容を読むと、ヘッドセットの電源を入れた後にBluetoothボタンを白い点滅状態になるまで長押しする必要があるみたいでした。(単に電源を入れただけだとBluetoothランプは青い点滅状態です)

スマホの「Stealth 700 G2 Playstation」の左側に表示されているアイコンが、この画像のようになっていれば接続できました。

青い点滅のときは、別なアイコンが出てきます。そのアイコンのときに接続しても音声は聞こえませんでした。

なお、現時点でDiscordで通話はまだできてません。

Discordのマイクテスト機能で反応している、という状態で、他のユーザーと話したりはしていないので、音質などは分かっていない状態です。

  • ②PS4にUSBドングルで接続+パソコン(Mac)にBluetooth接続してDiscord

→まだ試せていません。。後日、使えたら追記します。

  • ③PS4にUSBドングルで接続+パソコン(Windows)にBluetooth接続してDiscord

→このケースも、最初はうまくいきませんでした。マイクの音声が入りませんでした。。が、なんとか解消できました。

どうやったかというと、デスクトップ画面のタスクバー右端にあるスピーカーアイコンを右クリックして「サウンド」>「録音」タブに機器の一覧が出るので「Turtle Beach Stealth 700 Gen2」を右クリックしてプロパティを表示 > 「レベル」タブの「マイク配列」という項目にスピーカーアイコンがあり、僕の場合はこれに使用禁止マークが付いていたので、それをクリックし、マークを外したところ、マイクが使えるようになりました。

→ただ、完全に満足できる使用感かというとそうでもなく、喋りはじめの最初が途切れてしまいます。「もしもし・・・」と話したとしたら、最初の「も」が聞こえない。。といった感じでした。

→ひょっとしたら、この現象も「①PS4にUSBドングルで接続+スマホ(Android)にBluetooth接続してDiscord」のケースで起きた、ペアリングを白い点滅状態で行えば改善するかもしれないのですが、まだ試せてません。

  • ④PS4にUSBドングルで接続してパーティーチャット

→特に問題なく、使うことができました。PS4 Proを使っていますが、前面のUSBポートにドングルを差すだけで、自動でペアリングします。

あとは、PS4の「設定」>「周辺機器」>「オーディオ機器」と進んで「マイクレベルを調整する」メニューで音量の調節をすれば、フレンドと一緒にパーティーチャットできました。

使ってみての感想

おおむね満足しています。いまのところ、買って失敗したなー、と思うところはありません。

使いみちとして、他のプラットフォームのゲームユーザーとDiscordすることもあるかもな、と想定して購入したこの製品でしたが、結局、PS4のパーティーチャットでしか他ユーザーと話したり聞いたりはしてません。

音質に関しては、僕は「Rocket  League(ロケットリーグ)」というゲームで主に使っていますが、特に音質が悪いとは感じたことはないです。むしろ、おぉいいじゃない、と思う場面のほうが多いです。FPSゲームで足音は聞こえるのか、とかはプレイしていないので分からないです。申し訳ないです。

でも、ワイヤレスのヘッドセットで、Bluetooth接続できる製品は、そもそも種類が少なくて、条件に合致したとしても結構高かったりするので、価格が1万円後半で買えるこのヘッドセットは良い選択肢なのではないかな、と思っています。

ということで、おおむね満足してますが、買う前に想像していたより、良かったところ、悪かったところ、書いておこうと思います。

【良かった点】

  • 見た目がいい

→思ってたより、カッコいいと思ってます。ネットで調べてたときに見た印象よりも、おぉなかなかいいじゃない、と思うことが多いです。まあ、見慣れただけかもしれませんが。。

  • 収納式マイクが便利

→そこまで重視してなかったのですが、収納するとマイクがOFFになり、取り出すとONになる点はとても便利でした。

【悪かった点】

  • 側圧がちょっと強め

→ちょっと強いかな、と思います。購入直後、僕は少し気になる程度でしたが、僕よりアタマサイズの小さい奥さんに試しに付けてもらったところ、”2,3時間付け続けるのは厳しい”ぐらいはキツい、と言っていました。なので、この点は付ける人によるかなという評価になってしまいます。

対策として、このヘッドセットが収納されていた箱をしばらく挟んでいました。使っていない間、2週間ぐらい。同じことをするならば、短いほうの幅を挟んでください。長いほうの幅を挟もうとすると、壊れると思います。。これで、多少は和らいだ気がするのですが、気のせいかもしれません。

  • 蒸れがち

→冷却ジェルが入っているらしいのですが、耳をスッポリ覆うタイプで、素材が合皮なので、けっこう蒸れると思います。2月、3月に使ってちょっと気温の高い日は蒸れるなあ、と感じたので、夏に冷房ナシで使うのは無理かもしれません。

  • 周囲の音を拾いやすい

→自分の声や、周囲の音が、相手にどう聞こえているのか分かる機能が付いているらしいのですが、それで聞こえる音にけっこう周囲の音が入っているのが分かるので、木造建てで壁一枚くらいなら、生活音ががっつりパーティーメンバーに聞こえるかもしれません。

 

悪かったところが多く挙がってますが、ワイヤレスのヘッドセットがとにかく欲しかったので、僕としては【良かった点】 >>> 【悪かった点】なのでした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました