古いMacMiniに最新OSをインストールしたらChromeが全く起動しなかったのでなんとか解決してみた

Mac

うちには10年ぐらい前に買ったMacMiniがあります。こんなヤツです。

この古いMacMiniをどうしたものかな、と思い、なんとか使えるマシンにしてみようとやってみたら、よく分かんないところでハマってしまったので、覚えてられる自信もないし、備忘ログとして残すことにします。

前置き(読み飛ばし推奨)

これを買った頃は、iPhoneも使っていたので、自宅でパソコンを使う機会がめっきり減ってしまってた時期でした。

とはいえ、ないと困ることもあったりするので、テレビにこのMacMiniを繋いでワイヤレスのApple KeyboardとMouseもセットで使っていました。

関係ないけど、たしか繋いでたテレビは、TOSHIBAのレグザZ1000シリーズだったかな。せっかくなら、NAS内のコンテンツを再生するための、高性能なメディアプレーヤーとして使うことをイメージされてのデビューでした。

デビュー当初にこれで僕もWindowsから脱却してオサレなApple製品生活ができるかな、と思って使い始めたのですが、そのとき使っていたNASが、Macから参照するとファイル名の文字数制限がずいぶん厳しくて実用に耐えられず、けっきょくBootCampを導入する羽目になり、ついにWindowsからは離れられなかったのも良い思い出です。

5年ぐらい経つと、なんだか動作がもっさりした感じがするので、買い直すほどでもないかなと、SSDに換装することに決め、分解するのにヘラみたいな工具を使って、なんとか傷を付けないように丁寧に作業し始めたものの、あまりにも開かないものだからチカラまかせにこじ開けてガッツリ傷ついた筐体を見ながら涙目になったこともありました。。

せっかくSSDに換装され、メモリも追加されたにもかかわらず、使おうとするとリビングのテレビを専有してしまうので、奥さんも一緒に住み始めてからは、MacBookProを購入されてしまい、パソコンとしてほぼ使われることなく、

最近では、NAS内の曲をリビングのアンプ経由で再生するぐらいしか出番がなくなっていましたが、Amazon Fire TVにKodiを導入してからは、起動のメンドウさや遅さゆえに、その控えめな出番すら奪われてしまいました。

そんなあまり恵まれたとは言えない使いかたをされてきた彼に、やっと日の目を見る機会がやってきました。PCモニターを追加で購入したので、古いほうのモニターを彼に繋いで奥さん専用のパソコンとして使ってもらおうかな、

そう考えて、モニターに接続して久しぶりにブォワーンというMacの起動音とともに映し出された彼。「そうとう久しぶりに使うから、OSのアップデートでも・・・」

「アップデートできない。。サポート対象外の機種。。えっ、まあそうだよね」差し込んだ日の光は一瞬で遮られたみたいです。。

古いMacMiniをアップグレードしてみる

前置きがずいぶん長くなってしまったけれど、ほとんど活用できなかったなぁと後悔してるMacMiniなので、もう少し使い続けられるようにしてみました。

調べてみると、僕の状況にピッタリで、やりたいことをズバリ書いてくださっている記事がありました。「macOS Catalina Patcher」というソフトウェアを使う方法で、そのとおりやってみたらあっさり最新OSへアップグレードができました。

ありがとうございました。

Chromeがまったく起動しない、のをなんとか解決してみる

OSがアップグレードできたので、主に使うことになるChromeをインストールしてみました。

が、動きません。起動すらできません。クラッシュレポートの送信ぐらいしかできません。。

アップグレード、しなければよかった。。と後悔しつつもなんとかする方法はないかな、といろいろと調べました。

今回はホントに取っ掛かりを見つけるまで苦労しました。で、取っ掛かりとなったのはこちらのブログの記事でした。ありがとうございました。助かりました。

そう、フォルダの権限設定を変更したら起動するようになりました。

変更したフォルダは、参考にさせてもらったブログ記事のとおり、だったですが、アクセス権の状態は微妙に異なっていたので、「読み出しのみ」「書き出しのみ」「読み/書き」を順に試すといいかもです。

ちなみに、今回権限変更したライブラリフォルダですが、そもそもライブラリってFinderに出てこなくて焦りましたが、Optionキーを押しながら、Finderの移動メニューを展開すると出てきました。

Mac、ぜんぜん使いこなせてないな。。

未来の僕へ

今の僕
今の僕

OSアップグレード、できてよかった。
けど、ムリにしなくてもよかったかも、と思い始めているよ。Office for Mac が使えなくなってしまったから。。このソフトが使える環境として残しておけばよかったかな。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました