OpenSource

Fessで変なエラーメッセージが出て、クロールジョブの停止ができなくなった

Fessで夜に動かしていたファイルCrawlerジョブが、朝になっても終わっていなかったので、管理画面から停止しようとしたのですが、エラーメッセージが出て停止できませんでした。回避策が見つかったので、書いておこうと思います。 出てきたエラ...
買ったモノ

Turtle Beach Stealth 700 Gen2を買いました

ずっと欲しかったワイヤレスのゲーミングヘッドセット、買いました。 ブツはこれです。 買ってしばらく(1ヶ月くらい)使ってみたので、その間つまづいた部分を中心に備忘ログとして残しておこうと思います。 まだ、いろいろ試...
買ったモノ

SHARP製のTVでDiXiM Playを使ってTOSHIBA製のTVにつないだHDD内の録画番組を見ることができました

今回の内容は、まあタイトル通りなのですが使ってみたらなかなか便利だったので、実現できた現在使っている機器の構成と多少つまづいた箇所を備忘ログとして残しておこうと思います。 なんで使うことになったのか? (僕の日記めいた内容なの...
OpenSource

Metabaseで地図を使った分析を行うときに参考にしたサイト

やりたいことを実現するのに、けっこう調べることになったので、アタマの中の整理がてら、ここに残しておこうと思います。 Metabaseでの設定方法 →Metabaseでできること、そのための設定方法、が簡潔にまとまってい...
OpenSource

Metabaseで地図描画できないときの対処法

Metabaseで地図上に各種数値を表現できそうだったのでお試しでやってみたら、華麗につまづきました。。 なんとか回避できたのですが、すぐに忘れる自信があるのでここに書いておきます。 起きた現象 「Metabase管理者...
Programming

動画を指定した時間から再生させるHTMLとJavaScript

保存した動画を再生させるページを作る必要があって、リンクを押すと指定した秒数から再生するようにしたい、と思ってしまい作ってみました。 2度と作れる気がしないので、備忘ログとして残しておこうと思います。 できあがるページの画面...
Windows

DELLのノートPCのSSDが壊れてから復旧させるまで

職場のノートPC(DELL製)が壊れました。 型番は、Vostro153568。 起動したらこんな画面になっていました。 この状態から、リカバリーディスクとか買ってなくても、なんとか復旧まで持っていけたので...
フリーソフト

ふだん遣いのソフトウェア

最近、予期せず職場のパソコンを初期化して環境を作り直す羽目になりました。そのとき、ポンコツ具合がだいぶ進行してきた僕は、普段使っているソフトウェアをなかなか思い出せず、元の環境を再現するのに手こずったので、今後のために備忘ログを残してお...
買ったモノ

Fire HD 8 Plusでモンストのマルチプレイができるようになるまで

以前購入したAmazon Fire HD 8 Plusでモンストのマルチプレイをできるようにするのが、けっこう大変だったので、備忘ログとして残しておこうと思います。 ブツを購入した際の記事はこちらです。 ...
買ったモノ

FireHD8plusをお風呂で使う

このごろ、めっきりおっさん化が激しくて、疲れが全然取れません。 なにかしらのおクスリ飲んだりしようかと考えたけど、普通に仕事するのに常用しなきゃいけなくなったりするのも困るなあ、とも思い、 せめてゆっくり湯船に浸かってみること...
タイトルとURLをコピーしました